受託開発
DEVELOPMENT
ワイドソフトデザインの(ある意味)工作員のT.Kです。ある日の事、「副社長からT.Kに何か『お願い事』があるらしいよ」と耳にしました。ドキドキしながら待っていると、副社長が何やら怪しいブツを取り出して…「直せ」※意訳です。見ると、そこにはひび割れたEliteストラップ
技術ブログに書くには推奨出来る内容では無いのと、自宅での出来事なのでこちらに書きます。無停電電源装置(UPS)の警告音ブザーを調査一家に一台は普及したであろう無停電電源装置(UPS)、きっと皆さんもお持ちですよね?停電や雷(サージ)対策など、守るべき情報・機器が増
いつもはハードウェアの記事を書いているT.Kです。今回は「私のオフタイム」という事でオーディオ関連のお話です。ワイヤレス イヤホン ヘッドホン 音質などについて語ってみる自宅であればスピーカーでじっくり音楽鑑賞といきたいところですが、中々環境がそれを許さないというケースも多いかと思わ
何故かハードウェア工作担当になっているT.Kです。はい…今回もハード絡みです…が、内容は薄いです。予めご了承下さい。作れるかー?ある日の事、チャットで上長から「こんなの作れる?」とURLが送られてきました。そこには個人?がArduinoベースで製作した、とあるデバイス
前回はHTC VIVE TRACKERへの入力でした。https://www.widesoft.co.jp/technology/3687引き続きVIVE TRACKERネタです・・・今回はVIVE TRACKERからの出力を取り扱います。以前に書きましたよう
ある日の事、VR関連の案件を扱っているメンバーから「VIVE TRACKERに外部入力を付けたいんですけど…」と相談を受けました。何故か社内ではハードウェアに詳しい人と認識されているみたいです。機械いじりが好きなだけで決して詳しい訳ではないのですけど。