Now Loading...

Now Loading...

アップUP通信

姿勢が悪い人にはこんな健康グッズがおすすめ(5月号Vol.139)

2023年5月18日  アップUP通信

みなさんこんにちは、にわです。
気が付けば5月も半ばに入ってしまいました。
春も終わり、夏の始まりを感じますね。

社内で体調に関するアンケートを取ってみたところ、「肩こり」「腰痛」で悩んでいる方が多くいました。
オフィスワーカーで同じ悩みを持つ方は少なくないはずです。

肩こりや腰痛の原因は様々ですが、姿勢が大きく影響すると言われています。

今回はそんな悩みを解消するべく、「姿勢改善」に注目した健康グッズを試してみましたので、
取り組みとおすすめグッズについてご紹介します!

健康グッズの体験

取り組みの一つとして、姿勢改善につながる5つの健康グッズ体験を社員の皆さんにしてもらいました。

・ノートPCスタンド

・骨盤サポートチェア

・姿勢サポートクッション

・姿勢サポーター

・バランスボール

おすすめの健康グッズは?

おすすめの健康グッズを社内のアンケート結果から調べてみました。
・体に変化があったか(効果
・試用時間の長さ(使いやすさ) を評価基準としています。

ランキング発表

おすすめの健康グッズは
【第1位】バランスボール

【第2位】骨盤サポートチェアといった結果になりました。
バランスボールについて取り上げた記事がありますので、こちらもご覧ください。「バランスボール」について調べてみたよ(4月号Vol.138)

社員の中には、気に入って自分用に買った人や、普段の仕事でグッズを愛用する人もいました。

姿勢矯正の強度使いやすさのバランスが取れているものが、高評価のポイントだったようですね。
使いやすさや効果には個人差がありますので、自分にあう健康グッズを見つけてみてはどうでしょうか?

他にはこんな取り組みもしていました

足跡シール


通路に足跡シールを張ることで、自然と歩幅が大きくなるように働きかけています。
歩幅が大きくなることで、筋トレ効果や姿勢が良くなる効果に期待できます。

目につく位置にシールを張ってみる


仕事中はモニター画面に集中するので、画面を見るためにどうしても猫背になってしまいます。
シールを見つけることで、ふと思い出させてくれます。

 

いろいろな健康グッズを紹介してきましたが、どれも良い姿勢を保つためのサポート道具です。
良い姿勢を自然と保つためには、背筋・肩甲骨周りの筋トレも合わせて行うと効果的ですよ。

使用画像:いらすとや
作成:株式会社ワイドソフトデザイン

2023年5月号(アップUP通信)

この記事を書いた人:にわ

2018年入社。プロジェクト推進グループ所属。 趣味はゲーム全般、パソコン、カメラ、カフェ巡りなどなど。


TOP