受託開発
DEVELOPMENT
「今月はブログ書かなきゃ~でも何書こう~?みんな最近何書いてるの?」と思って見てみたら、サッカー長谷部選手の「心を整える」の感想がありますね。では僕は同じサッカー日本代表から、心が整っていない方にします。岡崎慎司 悩む男岡崎選手につ
【ワイドの本棚】『心の整え方』2018年ロシアワールドカップでベスト16に進み、ベルギーと熱戦を繰り広げたサッカー日本代表。負けはしましたが、今までにないぐらいワクワクした試合でした。今回はその日本代表のキャプテンを務めた長谷部 誠選手が2010年南アフリカ大会後に書いた一
こんにちは、ワイド4年目の歩く光合成です。1回目の投稿からもう半年が経つということで、月日が流れるのが本当に早いな~としみじみ感じるこのごろです。さてさて、本日紹介するのはこの本です。本日紹介する本『人生ドラクエ化マニュアル-覚醒せよ!人生は命がけのドラゴンクエストだ
こんにちは、企画グループのむっちゃんです。今日は、こちらの本をご紹介します。「あしたも、こはるびより。」(つばた 英子,つばた しゅういち著) 最近、書籍のタイトルや、雑誌の見出しで「丁寧な暮らし」という言葉をよく目にします。「丁寧な暮らし」とはなんなのか…?それを教えて
まいどどうも。書評が理屈っぽくて、くどいと絶賛好評中の「すくらんぶる」です。今回は、1973年の小松左京先生の作品。SFというジャンルが一部のマニアか子供向けかという状況から、一気に大衆の市民権を得たと言ってもいいぐらいブームになった作品である。最近、電子書籍のセールス商品で手にいれて
先日公開された映画『オリエント急行殺人事件』を皆さんは観に行かれましたか?これはミステリーの女王と呼ばれたアガサ・クリスティの小説を元に作成された映画です。その奇抜な結末から彼女の代表作の一つとして、よく挙げられているため、誰もが一度は耳にしたことのある有名な作品では
言葉では上手く説明できなくて、誰にも伝わらない気持ち。でも、始めて会ったその人は理解し、共感してくれた。そんな人に出会ったら。※ネタバレありますので、未読の方はご注意ください。歯がゆい恋天才クラシックギタリスト蒔野聡史(38歳)。国際ジャー
こんにちは、ワイド3年目の歩く光合成です。初回投稿なので、今まで読んだ本の中で1番お気に入りの本を紹介します。本日紹介する本『トップ1%に上り詰めたいたなら、20代は"残業"するな』○どんな本?この本は、残業しないためのノウハウについて書かれた本で
【ワイドの本棚】『空気のつくり方』2017年プロ野球ペナントレース3位から怒涛の強さでクライマックスシリーズを勝ち上がり日本シリーズではソフトバンクホークスと熱戦を繰り広げた横浜DeNAベイスターズ。若手主体のチームがラミレス監督のデータに基づいた思い切った采配によって大躍進を遂げた
まいどどうも。ワイドソフトデザインのすくらんぶるです。遠藤周作先生が、昭和40年代に書かれた「沈黙」。かなり昔の作品であるが、つい最近になって突然の映画化。ずっと温められていたのかどうかわからないが、ちょっとした驚きだったので、ワイドの本棚で紹介しておこう。本